岩沼市震災関連施設バリアフリー情報

 

岩沼市は宮城県の中央部、仙台市の南17.6kmに位置しています。西部の山岳地域から東部の太平洋岸に至るまでなだらかに広がった平野が展開し、南部の市界には、阿武隈川が東流し仙台湾に流入しています。また、東北本線と常磐線の分岐点、国道4号・6号の合流点であり、さらに東北地方の国際化の玄関口となる仙台空港が所在するなど、交通の要衝であります。かつては「門前町」「宿場町」として栄えてきましたが、「臨空工業地帯」として工業都市の性格も加わり商工業都市として発展しています。

 

岩沼市の被害状況

人口(平成22年10月) 44,187人 

市町村面積(平方km)   61
浸水面積(平方km)   29

 

東日本大震災における被害状況(令和2年3月31日現在)

人的被害

死者

直接死

180人

関連死

6人

行方不明者

1人
住家被害
全壊(床上浸水含む) 736棟
半壊(床上浸水含む) 1,606棟
一部損壊 3,086棟
非住家被害 3,126棟

 

更新履歴